【無料特別セミナー】「生成AIを使いこなす思考スキルとは?」第3回 ~ChatGPTをはじめとする話題の生成AIを使うコツをご紹介。生成AIを業務や自己研鑽に活かすには?~
- 2024年1月18日(木)18:30-19:30 /
講座情報
対象層 |
|
---|---|
講師名 | 岩澤 智之(いわさわ ともゆき) |
価格 | 0円(税込)※チケット利用の場合:0枚 |
内容 | 「生成AIを使いこなす思考スキルとは?~ChatGPTをはじめとする話題の生成AIを使うコツをご紹介。生成AIを業務や自己研鑽に活かすには?~」と題した本セミナーでは、生成AIの海の中で話題となっているChatGPTはもちろん、その他の生成AIも含めて、それらをどのように業務や学びの中で活用できるか、ご紹介いたします。 話題のChatGPTだけでなく、より幅広い生成AIツールへの関心がある方におすすめのセミナーです。 こんな人におすすめ ・ChatGPT等の生成AIに興味があり、業務や自己研鑽における活用法を学びたい方 ・様々な生成AIツールや活用事例を知ることで視野を広げたい方 ・すでに生成AIを業務に取り入れているが、より使いこなすためのスキルを習得したい方 受講後に期待される効果 ・生成AIの知識とその活用法を理解し、業務に活用できるようになる ・生成AIを使いこなすために必要な思考スキルを知る ・生成AIの可能性や限界を理解することで、新たなビジネスチャンスも見つけるきっかけを作る ╋━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・…………………… 本セミナーは、生成AIの活用に対する様々な不安や関心にあわせて、3つのテーマで開催します。 是非ご自身にあったテーマの回にご参加ください。 ・第1回(1月18日(木)12:00-13:00) 〜ロジカルシンキングの講師はChatGPTを実務でどう活用しているのか?~ ▶詳細はこちら ・第2回(1月18日(木)14:00-15:00) 〜社員教育に生成AIをどう活用するか?社員に学ばせるスキルは今後どう変わるのか?~ ▶詳細はこちら ・第3回(1月18日(木)18:30-19:30) ~ChatGPTをはじめとする話題の生成AIを使うコツをご紹介。生成AIを業務や自己研鑽に活かすには?~ ▶詳細はこちら ╋━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・…………………… |
コースの流れ | 1)弊社専任講師による講義 2)質疑応答 |
申し込み方法
-
01
申し込みページにアクセス
下記の申し込みボタンをクリックして申し込みページにアクセスし、受講者情報をご入力ください。
-
02
決済する
受講登録後に自動的に決済画面へ移りますので、参加費用の決済を行ってください。会社から配布されたチケットコードをお持ちの方は、お支払い方法蘭で「チケットコード」を選び、配布されたチケットコードを入力してください。
-
03
ご登録完了
決済完了しましたら、お支払い完了メールが送信されます。この時点で、正式に講座のお席確保となります。
※詳細な操作方法は以下のマニュアルをダウンロードしてください。
受講マニュアル[PDF]
- お支払い完了メールが届かない場合は、お手数をお掛けしますが、次のメールアドレスにご連絡ください。jp-inquiry-precena-academy@precena.com
- 同業他社の方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
- お申し込み人数が最少催行人数に達しなかった場合、開催中止となります。予めご了承ください。
- 決済完了後の自己都合によるキャンセルは、返金いたしかねますので、ご了承ください。
- 特定商取引法に基づく表記はこちら
講師情報
岩澤 智之
Tomoyuki Iwasawa
- コンサル出身
- 寄り添い導く
- 講義内での体験談が豊富
学歴・職歴
・神奈川県出身
・東京工業大学 工学部経営システム工学科卒
・アビームM&Aコンサルティング株式会社にて大手企業を対象とした、事業戦略立案や買収精査、アライアンス交渉、政府系調査業務、M&Aのディールマネジメント等に従事
・ブルーマーリンパートナーズにおいて投資意志決定のためのウェブベースでの企業分析ツールの開発・提供、投資システムの開発等に従事
・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
・共著に「ビジネスデューデリジェンスの実務(中央経済社)」「企業分析力養成講座(日本実業出版)」
講師からのメッセージ
本講座は、日々新たなツールが出てきている生成AIについて実業務への落とし込みについてお話しできればと思っております。
おそらくこのメッセージを書いている日時から、当日までにもさらにたくさんの生成AIサービスが登場してくると思いますので、現時点で当日に何を具体的に話すかという点が確定しているわけではないのですが、できるだけ最新の情報に触れつつどのような可能性があるのかについてお話ができればと思います。
ツールをうまく活用して成果を上げていく能力があると、より自身の仕事の質や効率を高めていくことが可能です。
私も自身の苦手とする思考領域で生成AIなどを活用することでさらに仕事の速さ・質の双方を高めています。
ぜひ、来られている方と一緒に、最新のテクノロジーについて触れつつ、可能性について議論できればと思っています。