ロジカルシンキング② 復習編~しっかり身につく!復習トレーニング~ ※お申し込み締切 5月8日10時
- 2024年5月10日(金)09:00-16:30 /
講座情報
対象層 |
|
---|---|
講師名 | 北原 孝英(きたはら たかひで) |
価格 | 44,000円(税込)※チケット利用の場合:100枚 |
内容 | 思考系スキルの基礎である「ロジカルシンキング」について、 ・以前学んだはずだが、忘れてしまった・・・ ・実際に使おうとすると気をつけるポイントを思い出すのに時間がかかってしまう・・・ そんな思いはありませんか? 本講座では、反復練習によりロジカルシンキングの基礎を定着させることを目指します。 事前課題のWebアセスメントを通して、どこを忘れてしまったのか?どこの理解が足りないのか?を確認した上で、研修当日は繰り返し演習に取り組み、受講後も事後課題でポイントを振り返っていただく特訓講座です。 別講座「ロジカルシンキング」「ロジカルシンキング・ライティング」を受けた後の定着化や、「ロジカルシンキング 職場活用テクニック」を受ける前の復習にもおすすめです。 こんな人におすすめ ・一度研修を受けたものの、使いこなせる自信がない方 ・以前に学習したはずが、内容を忘れてしまった方 ・ポイントを思い出しながら実践してみても時間がかかってしまい、実務で使えていない方 期待される効果 ・事前にWebアセスメントを受験することで、自身の課題点が定量的に把握できる ・繰り返し演習に取り組むことで、実行する速度が早くなる 本講座は、当社提供サービス(※1)にて「ロジカルシンキング」「ロジカルライティング」「ロジカルシンキング・ライティング」「ロジカルプレゼンテーション」のいずれかを学習済みの方を対象とする講義です。 ※1:プレセナアカデミー、企業向け研修、企業向けWebラーニング(PLS) |
コースの流れ | ■事前学習 【必須】Webアセスメント「論理思考」(所要時間30分) 【推奨】Webラーニング「論理思考」簡易版でのポイント復習(所要時間約40分) ■研修 1)「ロジカルシンキング」の復習 2)アセスメント結果から自身の苦手を見つけ出す 3)ケース演習を通した特訓 4)スキル定着に向けた検討 ■事後課題 Webラーニング「7daysチャレンジ(論理思考)」 |
申し込み方法
-
01
申し込みページにアクセス
下記の申し込みボタンをクリックして申し込みページにアクセスし、受講者情報をご入力ください。
-
02
決済する
受講登録後に自動的に決済画面へ移りますので、参加費用の決済を行ってください。会社から配布されたチケットコードをお持ちの方は、お支払い方法蘭で「チケットコード」を選び、配布されたチケットコードを入力してください。
-
03
ご登録完了
決済完了しましたら、お支払い完了メールが送信されます。この時点で、正式に講座のお席確保となります。
※詳細な操作方法は以下のマニュアルをダウンロードしてください。
受講マニュアル[PDF]
- お支払い完了メールが届かない場合は、お手数をお掛けしますが、次のメールアドレスにご連絡ください。jp-inquiry-precena-academy@precena.com
- 同業他社の方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
- お申し込み人数が最少催行人数に達しなかった場合、開催中止となります。予めご了承ください。
- 決済完了後の自己都合によるキャンセルは、返金いたしかねますので、ご了承ください。
- 特定商取引法に基づく表記はこちら
講師情報
北原 孝英
Takahide Kitahara
- ぐいぐい引っ張る
- コンサル出身
- 厳しめの指導
- 熱い

学歴・職歴
・北海道出身
・日本大学 国際関係学部 国際関係学科卒業
・税理士事務所系の経営コンサルティング会社に入社し、多数の企業における経営改善指導を実施
・数年後に「現場経験のなさ」を克服すべく、厳しい訪問販売会社に飛び込む。3年の在籍で全国700名中2位の営業成績を記録。同時に管理職として多数の営業マンを束ねる
・現場経験を積んだ後、再びコンサルティング会社に復帰。株式会社日本経営システム研究所では教育研修事業部長として企業幹部の指導にあたる
・教育系ベンチャーのアルー株式会社では、エグゼクティブ・インストラクション・マスターとして、多くの企業で講師登壇する傍ら、社内講師の育成を担当
・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画
講師からのメッセージ
※近日公開予定