1. トップ
  2. 講座を探す
  3. 「問題解決・合意形成話法」1日完結コース 7期 Aクラス ※お申し込み締切 5月11日10時

「問題解決・合意形成話法」1日完結コース 7期 Aクラス ※お申し込み締切 5月11日10時
  • 2022年5月14日(土)8:45-17:30 / オンライン開催

講座情報

対象層
  • 中堅
  • 管理職
  • 若手
  • 部長・経営者
講師名 宮本 真一郎(みやもと しんいちろう)
価格 44,000円(税込)※チケット利用の場合:100枚
内容 対話を通じ、相手の問題意識を引き出すことで合意形成に至るテクニックを学ぶことが出来ます。
顧客に対して相手のニーズを引き出すことができず、相手が求めていない売り込みばかり行ってしまっていませんか?考えの正当性を主張するものの、利害が対立してしまい関係者間での調整がうまく進まないことはありませんか?本講座では、問題解決の流れに沿って、相手の状況をうまくヒアリングすることで、相手の問題意識を強め、自然とこちらの提案する対策を受け入れてくれるように持っていくための手法を学びます。さらに、リアルなシーンを想定したケース演習とロールプレイに取り組むことで、実務で使用するイメージを掴むことが出来ます。
コースの流れ ■研修
1)問題解決話法とは
2)問題解決話法の流れ
3)ロールプレイ

申し込み方法

  • 01

    申し込みページにアクセス

    下記の申し込みボタンをクリックして申し込みページにアクセスし、受講者情報をご入力ください。

  • 02

    決済する

    受講登録後に自動的に決済画面へ移りますので、参加費用の決済を行ってください。会社から配布されたチケットコードをお持ちの方は、お支払い方法蘭で「チケットコード」を選び、配布されたチケットコードを入力してください。

  • 03

    ご登録完了

    決済完了しましたら、お支払い完了メールが送信されます。この時点で、正式に講座のお席確保となります。
    ※詳細な操作方法は以下のマニュアルをダウンロードしてください。
    受講マニュアル[PDF]

本講座のお申し込み受付は終了しました。 他の講座を探す
  • お支払い完了メールが届かない場合は、お手数をお掛けしますが、次のメールアドレスにご連絡ください。jp-inquiry-precena-academy@precena.com
  • 同業他社の方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
  • お申し込み人数が最少催行人数に達しなかった場合、開催中止となります。予めご了承ください。
  • 決済完了後の自己都合によるキャンセルは、返金いたしかねますので、ご了承ください。
  • 特定商取引法に基づく表記はこちら

講師情報

宮本 真一郎

Shinichiro Miyamoto

  • フレンドリー
  • メーカー出身
  • 優しめの指導
  • 寄り添い導く
宮本 真一郎

学歴・職歴

・福岡県出身
・大阪産業大学 経営学部 経営学科 卒業
・The Ken Blanchard Companies(米)認定 SLⅡ®講師資格取得
・The Ken Blanchard Companies(米)認定 SSL®講師資格取得
・株式会社NOVA ブロックマネージャー
 -30店舗に及ぶ地域店舗の統括業務、人材育成並びにチーム作りに従事
 -年間優秀マネージャーを多数輩出、年間最優秀チーム受賞
・ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ディストリクトセールスマネージャー
 - 広域統括責任者として業務効率化と成果創出の為のシステム構築、及び人材育成プログラムの策定に従事
 - 域統括責任者としてマネージャーオブザイヤー受賞
・外資系医療機器販売会社 エデュケーションマネージャー
 -脳神経外科領域における社内外の営業パーソンの育成、並びに脳神経外科医に対する手技トレーニング開発と提供に従事
 -社内外の営業担当者、代理店担当者、脳神経外科医を対象に年間100回を越えるセミナー研修講師を担当
・その後、プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画

講師からのメッセージ

社内外で合意形成の必要な場面で、以下のようなパターンに陥っている方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
①相手に自分の意見を押し付けてばかりいる、②相手の意見をただただ聞いてばかりいる
前述の様な状況に陥ることなく「話し手と聞き手のどちらもがwin-winで交渉を終えることができること」を実現することが、本講座で扱う問題解決・合意形成話法の目指す姿です。
「相手が望む多くの要求事項とこちらの要求事項を突き合わせ、こちらの要求が相手にとって役に立つ」ということに気付かせるためのスキル習得は簡単ではありませんが、様々な業種の方々との交流や親睦も楽しみながら、会話練習を通して話法の理解・感覚を掴んでいきましょう。